「本山常例布教☆」
皆様、今日は☆お元気ですか?
すっかり秋ですね。気温が低くなって参りました。
学問の秋、スポーツの秋、食欲の秋・・
いろいろな秋がありますが、
浄土真宗では親鸞聖人のご命日法要「報恩講」の季節です☆
当然、布教使も忙しくなる頃なのですが・・
10月25日〜28日まで、ご本山、西本願寺の常例布教に
出講致します。京都界隈の方は、是非、ご聴聞にお越し下さいね。
テーマは【さようならのない世界】
阿弥陀如来の大慈悲の中に収め取られていく念仏者には、
「死」という別れは存在しません・・
たとえ、どんな人生であっても、阿弥陀如来の大慈悲のハタラキ、
ご本願に出遇ったものは、虚しく「いのち」を終える事は
ないのです。
そのお慈悲の温もりに触れた時、私が生まれてきた意味も、
死んでいく意味も、すべてが明らかになります。
すでに無量寿の「いのち」の中に抱きしめられている事に
気づくからです。
十方微塵世界の 念仏の衆生をみそなわし
摂取してすてざれば、阿弥陀となずけたてまつる
(親鸞聖人浄土和讃)
阿弥陀さまだから、衆生を救って下さるのではありません。
衆生を一人も見捨てる事のできないお方を
「阿弥陀如来」と申し上げるのです。
なぜ、阿弥陀さまは頼みもしないのに、
すべての衆生を救いたいと願われたのか・・
そこには、深い悲しみと願いのストーリーがあります。
そのわけを、聞いていくのがご聴聞です。
期間中、お寺のご門徒さんや、真生さんもご聴聞に来て下さるとか。
恥ずかしいやら、嬉しいやら・・
皆様に、お会いできるのを楽しみにしております☆☆
☆おまけ☆
ご本山正面の「龍谷ミュージアム」では「地獄絵ワンダーランド」が
開催されています。
源信僧都の「往生要集」に描かれた地獄絵を中心に、
沢山のリアルな地獄絵や文献が展示されています。
お子さんにも人気だそうですが、泣き出す子もいるとか。。
もちろん、最後にはお浄土のコーナーも用意されていますので、ご安心を。
お勧めです☆☆是非、ご覧下さい。
では、また、次回まで。。。
ごきげんよう〜☆☆